記事のアーカイブ

2017年 春の集まりのご案内

2017年03月12日 22:00
*東京 食事会日時 5月14日(日)12:00~14:00場所 ニューオータニイン東京「舟茶屋」ロビー1階 TEL 03-3779-9180   JR大崎駅北口改札右折 徒歩2分会費 1150~1700円ランチ(正会員500円補助あり)申込 5/10まで*福岡 食事会日時 5月13日(土)13:00~15:00場所 「ブラッセリープチサンク」   ホテルセントラーザ博多 地下2階   JR博多駅筑紫口 徒歩1分会費 2000円予定(正会員は500円補助あり)申込 5/10まで 以降 応相談*東京 ママ会日時 6月7日(日)11:30~   ☆集合 東急東横線代官山駅 改札口...

2017.07.01(土)「市民公開講座 難治性血管炎の最新情報」

2017年03月12日 21:47
「市民公開講座 難治性血管炎の最新情報」 開催日:2017年7月1日(土)時 間:14:00~17:00(開場13:30)場 所:新宿住友スカイルーム47階 Room5定 員:100名 事前受付不要主 催:東京女子医科大学血管炎連携会議 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター詳しくはこちらhttps://www.twmu.ac.jp/IOR/images/image-IOR/citizen-openclass1707.pdf

2017.03.24(金)北九州市 膠原病の講演会と相談会のおしらせ

2017年03月10日 22:05
3月24日(金)14~16時30分、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目) 新小倉病院診療部長・塚本浩さんによる講演「膠原(こうげん)病について~各疾患の理解と最新医療」と相談会。対象 膠原病の人と家族。北九州市外の方でも参加OKです。 定員、定数 先着50人。申し込みは3月3日から同センター管理課 TEL093・522・8761へ。 

2017年新年会

2017年01月06日 12:06
盛岡 『講演会&相談会・交流会」日時 1月29日(日) 13:15~17:00東京 『新年会』日時 1月22日(日) 12:00~14:00東京 『ママ会』日時 2月5日(日) 11:30~名古屋 『昼食会&プラネタリウム』日時 2月28日(火) 11:30~15:00詳細な内容は「交流会のご案内」をご参照ください

2016年 秋の交流会

2016年09月06日 15:03
東京日時 11月27日(日) 13:00~16:00京都日時 11月6日(日) 13:30~16:00福岡日時 11月26日(土) 13:00~15:00詳細な内容は「交流会のご案内」をご参照ください

病気になってからも入れる保険

2016年08月30日 15:52
病気になったから保険に入れないと諦めていませんか?最近は審査無しでも入れる保険が増えてきました。大動脈炎症候群でも入れる保険はあります。詳しいことは各保険会社へ問い合わせてくださいね!以下は参考です。他にもあるかもしれません。【 アリコ 】入れます。満50~60才が対象。終身保険(死亡保障)【 COOP(生協) 】限られたコースであるが、通院・治療中でも入れるコースもある共済。少額だが入院保障もある。(日額1,000円・2,000円コース)【 アメリカンホームダイレクト...

療養生活に入ったら/障害者手帳

2016年08月30日 15:46
「身体障害者とは、別表に掲げる身体上の障害がある18歳以上の者であって、都道府県知事から身体障害者手帳の交付を受けたものをいう」(身体障害者福祉法)と規定されています。対象者は、視覚、聴覚または平衡機能、音声言語機能又は咀嚼機能、肢体(上肢・下肢・体幹・脳原生運動機能障害)、心肺機能、腎臓機能、呼吸器機能、ぼうこう又は直腸機能、小腸機能、免疫機能に一定以上の永続する障害のある方。障害の程度により1級から6級までの等級があります。2級(一部3級)以上の等級の方は、重症心身障害者医療費支給制度により医療費の自己負担分を助成されます。在宅福祉サービスも受けることができます。その他、手帳の交付を受けま

療養生活に入ったら/年金保険料の免除手続

2016年08月30日 15:27
疾病などが理由で、年金の支払いが困難になったとき、年金の納付が免除されます。免除された分は5年間さかのぼって後から納めることも可能です。そのまま支払わなかったときは年金の給付額が少なくなります。しかし、免除届を出しておけば、障害年金を受けられる権利は有していられます。*** 窓口 各市町村年金課 社会保険事務所

療養生活に入ったら/税の減免

2016年08月30日 15:25
失業したという理由だけでは減免になりませんが、その年の収入が著しく減少したことで生活が困窮し、納税が困難である場合は減免の申請をすることでできる場合もあります。*** 窓口 税金の請求機関(市民税なら市役所)

療養生活に入ったら/難病患者等居宅生活支援事業

2016年08月30日 15:18
障害手帳を持っていますと、様々な障害者施策が受けられます。でも、難病患者の場合には誰もが手帳を交付されるわけではありません。そこで、難病対策として生まれた事業です。日常生活で困ったときはぜひ相談しましょう。介護保険法や身体障碍者福祉法などの対象とならない難病患者等(特定疾患対策研究事業の対象疾患患者及び慢性関節リウマチ患者)で、在宅で療養されている方を対象に、次の事業が行われています。【 訪問介護(ホームヘルプサービス) 】【 短期入所 】介護者が病気・冠婚葬祭等私的理由により、患者を一時的に病院などに預かってもらえます。【 日常生活用具の給付...
アイテム: 31 - 40 / 67
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>